撮ってもすぐに確認できない35mmフィルムカメラって何?

撮ってもすぐに確認できない35mmフィルムカメラって何?

スマホカメラ、デジタルカメラ、一眼レフカメラ、ミラーレスカメラ、フィルムカメラなどカメラにもいろいろな種類があります。

この中でも今回紹介するのが、35mmフィルムカメラです。ではこの35mmフィルムカメラとは、どのようなカメラなのでしょうか。またどのような特性があるのでしょうか。順を追って説明致します。


目次

1.35mmフィルムカメラって何?
1-1.ブームの再来
1-2.機能面について
2.35mmフィルムカメラ特性
2-1.長所
2-2.短所
3.おすすめの35mmフィルムカメラについて
3-1.コンパクトカメラ
3-2.レンジファインダーカメラ
まとめ


1.35mmフィルムカメラって何?

35mm判のネガフィルムを使ったカメラのことを指します。

ネガフィルムとは、カメラ屋さんに写真を現像にいったときに、写真と一緒に渡されるフィルムの中にある、黒くて長細いフィルムのことで、フィルムの幅が35mmのため、このように呼ばれております。

では、35mmフィルムを使った、35mmフィルムカメラについて詳しく説明してきます。


1-1.ブームの再来

ひと昔前に比べると、便利なものが多くなった昨今、見たいもの使いたい物が瞬時に手に入るようになりました。

スマートフォンですぐに写真が撮れるようになったり、本を買わなくても、電子書籍で本は読めます。パソコンを開かなくても、簡単にスマホで知りたい情報はすぐに知ることができます。

このような便利なこのご時世とは逆行して、今レトロやノスタルジーブームが起きており、カセット、レコード、そしてカメラがそのブームの中心にいると言っても過言ではないでしょう。インスタグラムを中心としたSNSの投稿ではしばし、35mmカメラで撮影した写真が載っているのを目にしたことのある人も多いはずです。

写真の隅に撮影した日付が載っているものがあると思いますが、それがフィルムカメラで撮影した写真です。また派生して、写真に日付を載せることができる、フィルムカメラ風のタッチで撮影できるスマホアプリも登場しています。どこか、懐かしく温かみが表現できる、35mmフィルムカメラ、まだまだブームは続くと思います。


1-2.機能面について

デジタルカメラが世に出る前に、主流であったカメラがフィルムカメラです。

レンズを介してデジタルのデータとして写真を生みだすのが、デジカメです。

一方でフィルムカメラは光をフィルムに塗られた感材に照射することで画像を保存します。そのフィルムカメラの中でも一番、馴染みがあるものが35mmフィルムカメラです。使い捨てカメラや皆さんが想像するようなカメラが35mmフィルムカメラです。

これよりももう少し大きめのものが中判カメラといい、カメラを本格的な趣味にしている人がよく使っているタイプになります。

だいたいフィルム1本で36枚撮影することができます。種類は大別すると3タイプあります。マニュアル仕様の一眼レフタイプ、オートフォーカスできる一眼レフ。そして持ち運びしやすいコンパクトカメラです。もちろん白黒写真も撮ることも可能で、その場合はモノクロフィルムを購入しましょう。


デジタル化

2.35mmフィルムカメラ特性

では35mmフィルムカメラには、どのような長所と短所があるのでしょうか。さらに上のカメラマンになれるように、勉強してみましょう。


2-1.長所

35mmフィルムタイプのカメラは、手ごろな価格で購入しやすい点が良い点と言えるでしょう。

安いもので1万円近辺で買えるため、カメラの中では安いです。またお酒、ドライブ、ゴルフなどと比べると、ダントツでお金がかかりません。

そのため、もし写真を趣味にしようと意気込んでカメラを買ったものの、やっぱり自分には合わなかったようで辞めるとなったときにも、費用がそこまでかからないので、自分に対しても罪悪感もそこまでにはならないはず。この参入するための障壁が低いことが、かなりの長所です。

また見た目がレトロでかわいい感じであるため、持ち歩いたり、首からかけてもおしゃれなように写るのも良いところです。カメラについてより深く知ることができ、納得の写真が撮れる点もおすすめの点です。デジタルカメラのオートフォーカスではなく、フォーカスも明るさも自分で調整することができ、こだわりを追求することができます。


2-2.短所

フィルムカメラ自体は安く良いのですが、フィルムは1本だいたい1000円前後かかってきてしまいます。何枚程度と撮るかによりますが、36枚なんてすぐに終わってしまうよと感じる方にとっては、フィルム購入で地味にお金が削れていってしまうかもしれません。そこに現像、データ保存となると、さらにお金はかかってしまいます。

そして、初心者のはじめたばかりの人からすると、フィルムカメラの入り口、登竜門ともいえる35mmフィルムカメラですら、ちょっと手間に感じてしまうかもしれません。取り出してすぐにシャッターを切って保存できるスマホカメラとは異なり、スマホと現像までに、結構な工数がかかってしまうと思う人もいると思います。

カメラ本体を購入して、フィルムを購入・カメラにセットしてから写真をとる。フィルムを抜いて、新しいフィルムを本体に入れて、抜いたフィルムをカメラ屋さんに持ち込む・取りに行くと。慣れるまではやることが多いかもしれません。しかし慣れてしまえば、カメラ、35mmフィルムに愛着がわいてきて、一連の作業がたまらなく楽しくなっていくことは言うまでもありません。

初めたばかりの時期を早く乗り越えてしまいましょう。


3.おすすめの35mmフィルムカメラについて

具体的に35mmフィルムカメラにはどのようなタイプがあり、初心者でも簡単に扱える気軽なタイプのものを紹介したいと思います。


3-1.コンパクトカメラ

とにかく操作が簡単です。写ルンですに代表されるような、いわゆる使い捨てカメラはコンパクトカメラに該当します。

写真を撮って巻いて写真を撮って巻いてを繰り返して終われば、そのままカメラ屋さんに持ち込めば完璧です。

軽くて持ち運びがしやすくて、すぐにカバンから取り出して撮影ができる。かなり手ごろです。さらに使い捨てカメラならば、カメラ本体をカメラ屋さんに持っていえばよいので、本当に自分でやらないといけない、面倒な作業は皆無と言っても過言ではありません。

できあがったら、他のカメラの時と同様にネガと写真をもらえて、使い捨てカメラ本体はカメラ屋さんの方で処分してもらえます。ただし、一見手間のレンズ交換や詳細な設定を決める作業がないということは、その分だけ撮ることのできる編集には限りがでてきてしまうということです。

この点だけご注意を。また使い捨てカメラに関して言えば、だいたい36枚とることができるのが35mmフィルムカメラではありますが、撮ることができる枚数は27枚が主流となります。


3-2.レンジファインダーカメラ

レンジファインダーカメラは、小型のカメラでレンズ交換が可能なタイプのカメラになります。レンズ交換できるタイプのカメラに関しては現在小型化が進んでいるため、初心者が扱いやすいというのはもちろんのこと、熟練者からの需要も高まっております。

理由としては、一眼レフカメラが大きくて、重いものだと1kgあるものもあるからです。このように様々なレベルのカメラ愛好家から支持を受けているのがレンジファインダーカメラです。一眼レフカメラと比べると、望遠域の撮影が得意ではないところは懸念材料となります。

しかし、ピント合わせはマニュアルフォーカス、つまり手動で行うため、コンパクトカメラに比べると自分のイメージした写真を撮ることが可能であります。


まとめ

35mmフィルムカメラとは、35mm判ネガフィルムを使ったカメラのことです。カセットやレコードなどと共に、ノスタルジーやレトログッズ商品のひとつとして35mmフィルムカメラも数えられます。

どこか懐かしみや温かさを感じる写真が撮れるのが、このカメラの特性と言えるでしょう。カメラ本体がお手頃価格で購入でき、また持ち運びしやすいところが長所。一方でカメラ初心者からすると、カメラ本体以外にフィルム代、現像代、データ保存代など意外と本体以外の料金を含めるとお金がかかってしまうと感じてしまうのが懸念事項です。

35mmフィルムカメラの中でも、コンパクトカメラとレンジファインダーカメラは、手間な操作がなく、費用もかからないためおすすめです。

 


ねこかぞく
 
デジタル化
 
ハウスクリーニング
ブログに戻る